ジップロックで梅干し作りを始めて約1ヶ月。
ついに梅雨明けしたのでいよいよ梅を干していきます!!
私と梅による完全ノンフィクションの物語、第三段。
いよいよ物語も佳境に入りました。
梅干し作業1日目
ついに梅雨明け。
いよいよ夏本番といった感じで、太陽の光がガンガン照りつけています。
週間天気予報を見ても雨の日はナシ。
という事で梅ちゃんを干していきます!!
数年前に100均で買った野菜干しネット↓
があったので、今回はこれを使って干しました。
こういうのも虫が防げて、梅を管理しやすくていいなと思いました↓
来年はこれを使って干そうかな。
まずはネットの上にクッキングペーパーを敷き、その上に一つ一つ重ならないように梅を並べていきます。
梅を取りだして並べる時は、よく手を洗って割りばしを使って、とにかく清潔にするよう気を付けました。
割りばしではなく、使い捨て手袋や消毒した菜箸でもいいと思います。
梅を並べ終わったら、袋に残った液体(梅酢)はよく洗って消毒した瓶に移動。
保存瓶はホームセンターでこれが売っていたので買ってきました!
梅酢を入れた後、瓶にはラップをします。(間違ってキッチンペーパーで蓋をしてしまった…)
そして日がよく当たる場所で、梅を干します。
ついでに梅酢も日光消毒。
私は2階のベランダで干しました。
12時頃に全てのひっくり返して
またしばらく日光浴。
1度梅酢へ戻す
16時頃に室内へ取り込み、梅を梅酢入りの瓶に戻しました。
梅酢に戻さずにそのまま干し続ける方法もあるみたいなのですが、色々調べると『梅酢に一度戻した方がしっとりする』という事だったので梅酢に戻しました。
そして玄関の涼しい所でおやすみ…。
梅干し作業2~3日目・白梅干し完成
次の日。
1日目と同様に梅を一つ一つ並べ干していきます。
12時頃ひっくり返す作業も忘れずに。
1日目と違うのは、梅酢は日に当てず室内で保管しておく事と、梅を梅酢に戻さない事。
夜もそのまま外で干しておくのですが、雨に当たってはいけないので注意が必要です。
私は外に干しておくと心配で眠れなくなりそうだったので、夕方に室内に取り込み、玄関のコート掛けに掛けて一晩中扇風機の風に当てておきました。
夫には「なんて贅沢な梅(ヤツ)や!」
と言われました。笑
3日目は朝から外へ干し、同じく夜は室内へ。
梅をつまむと皮が果肉から離れるぐらいになっていればOK!
どれくらい干すのかは好みもあるので、4日目も干す方もいるようです。
3日間干した梅がコチラ↓
白い粉のようなものは塩です。
もっとしわしわになるまで干した方がよかったと夫に言われましたが、めんどくさかった待ちきれませんでした♡
この時点で我慢できずに味見しましたが、しょっぱくてすっぱくて最高でした!!
子ども達も「しょっぱい!」「すっぱい!」と言いながら、あと一口、あと一口が止まりませんでした(^^)
夫は「こんな感じの味だった!」と、おばあちゃんの味を懐かしんでいました。
紫蘇に漬けていない物を白梅干しというので、白梅干しは今回で完成です!
数ヶ月置いておくと味がまろやかになってさらに美味しいみたい。
でも、たぶんそこまで待てない。笑
次回へ続く
梅を干し終わり、梅日記もそろそろ終わりが近づいてきました。
次は紫蘇に漬けていきます。
梅日記④へ続く。
最後までお読みいただき、ありがとうございました(^^)
コメント