【ダイソーでも買えるスパイスで】クラフトコーラってどんな味?実際に作って飲んでみた【レシピ】

料理・レシピ

少し前から話題のクラフトコーラ。
ふと飲んでみたくなったので作ってみました。
興味のある方はぜひご覧ください。

参考にしたレシピ

こちらのレシピを参考に、少し工程や材料を省いて作りました。

ホームメイドクラフトコーラ
ホームメイドクラフトコーラ お好みの配合で作ってみよう♪

 

材料

きび砂糖 200g
水 200g
レモン 半分
生姜(今回は新生姜を使いました) スライス5枚ぐらい

↓今回使用したスパイス↓
シナモン 3本
カルダモン 5粒
クローブ 10本

 

スパイスは全てダイソーで購入しました!

ダイソーでは、調味料やスパイスが置いてある売り場にありました。

もちろんスーパーなどで売られているスパイスでもOKです。

ちょうど、クラフトコーラでよく使用するスパイスがセットになったものがネットにあったので、このようなものを購入するのもいいかもしれません。

作り方

①材料の下準備をする

レモンと生姜は薄くスライスする。
シナモンは半分に折る。(固いので注意!)
カルダモンは爪や包丁等を使って中身を出す。(こちらも固いので注意!中身も殻も使用します。)

➁材料を火にかけて煮る

材料を全て鍋に入れたら砂糖を溶かしながら10分ほど煮ます。

③一晩冷蔵庫で寝かせる

10分ほど煮たら火を止め、粗熱が取れたら冷蔵庫へ。

そのまま一晩寝かせます。

④茶こし等でこして保存する

消毒した保存瓶などに茶こしでこしたシロップを入れて完成。

 

シロップを入れたコップに炭酸水を好きなだけ注いで召し上がってください。

レモンとシナモンを入れてみました。

私はシロップ1に対して炭酸水4~5ぐらいの割合で飲んでいます。

味について

今回使用したスパイスはあまり癖がないスパイスだったからか、すっきり飲みやすく美味しかったです。

コーラ味の駄菓子のような味わいで、どこか懐かしさを感じました。

家族にも好評で、子どもから大人まで好まれる味だと思います。

次回は八角やブラックペッパーを入れて刺激のある味に挑戦してみたいと思います。

まとめ

初めてクラフトコーラ作りに挑戦しましたが、簡単にできて美味しかったので大満足でした。

皆さんもぜひ挑戦してみてくださいね。

 

最後までお読みいただき、ありがとうございました。

コメント

タイトルとURLをコピーしました