料理・レシピ【梅日記④】赤紫蘇の塩もみを追加して赤い梅干しを作る 前回白い梅干しが完成したので、それを赤紫蘇と漬けて赤い梅干しにしていきます。 一般的には梅を干す前に赤紫蘇を入れる事が多いみたいですが、おばあちゃんは梅を干した後に赤紫蘇の塩漬けを入れていたので、おばあちゃんと同じ方法でやってみること... 2021.08.28日記日常・体験談料理・レシピ
料理・レシピ【梅日記③】ついに梅雨明け!土用干し 梅干し作りを始めて約1ヶ月。 ついに梅雨明けしたのでいよいよ梅を干していきます。週間天気予報では晴れの日が続いていたので梅を干すチャンスです。 2021.07.29日記日常・体験談料理・レシピ
お出かけ【夏のレジャーにおすすめ!】和歌山にある北山村観光筏下りに行ってきました【体験レポ・口コミ】 2021年7月に、和歌山県にある北山村の筏下りに行ってきました! 実際に体験した感想、アクセス、服装などを記事にしたので、北山村の筏下りに行く予定の方、興味がある方は参考にしてみてください。 2021.07.27お出かけ日常・体験談
レビューイワシいしる(よしる)とイカいしるの違いって?どっちが美味しい?様々な料理で比較してみた いしるとは石川県で作られている魚醤の事ですが、原料がイワシの物とイカの物があります。 その2種類のいしるを、よく作る料理で比較してみました。(おすすめ度を★5個で評価しました) 人それぞれ味の好みがあるので、あくまでも私の個人的な意見ですが、よければ参考にしてみてください。 2021.07.20食品レビュー料理・レシピ
日常・体験談【家族にやりたい事を反対されたら?】夫にブログをやめろと言われた時の話と改善した事 家族にやりたい事を反対されるとすごく悲しいですよね。 私もこのブログを始めた頃、家事との両立が上手くいかず 「ブログやめれば?」 と言われた事がありました。 今回はその時のお話と、私が行った改善策をお話します。 ブ... 2021.07.09日常・体験談
料理・レシピ後片付けも簡単!適当にできて手抜きに見えないオーブン料理 体調が悪い時やちょっと楽したいという時などは、オーブン料理がおすすめです。 ボタンを押して焼くだけで簡単、材料によってはしっかり栄養もとれるし調理中は目を離せる。 そして手抜きのわりに豪華に見えるので良い事ばかりです! 後片付... 2021.06.25ライフスタイル料理・レシピ
料理・レシピ【梅日記②】塩漬けから1週間がたちました 私と梅による完全ノンフィクションの物語、第二弾です。 塩をまぶしてから約9時間後。夜寝る前に一度様子を見てみました。ちょっと湿ってる感じがする!! 塩がしっとりしています。全体に塩がいきわたるように優しく混ぜて、上下を逆にして重りを乗せました。 2021.06.24日記日常・体験談料理・レシピ
料理・レシピ【梅日記①】ジッパー袋(ジップロック)で梅干し作りに挑戦【無添加自家製】 ここ最近梅干しにハマっているのですが、なんでスーパーで売っている梅干しは、添加物の入った美味しくない梅干しばかりなんでしょうか(;_:) 高くて売れ行きがよくないから??? どのスーパーも、次々に塩と梅だけのシンプルな梅干しの取り扱... 2021.06.18日記日常・体験談料理・レシピ
ライフスタイル【継続するコツは頑張らない事】三日坊主な私が継続するために心掛けている事 私は好奇心旺盛で飽きっぽい性格のため、次々と色んな事に手を出しては途中で止めてしまって何も続かないタイプでした。 基本的にその時の気分で生きているので、ダイエットも節約も気分が乗らなければすぐに終わり。 そんな私が今までとは少しやり方を変えるだけで継続できるようになり、『継続は力なり』を実感することができました。 2021.06.09ライフスタイル
日常・体験談【結婚10周年!今が一番ラブラブ】仲良し夫婦の秘訣 私達夫婦は今年で結婚して10周年をむかえたのですが、今が一番仲良しです。 過去には離婚を考えた時期もありましたが、何とか乗り越えたことにより絆が深まりました。 ケンカばかりだった私達夫婦が仲良く暮らしていくために、心がけている事をご紹介します。 過去に『夫婦仲 改善』で検索しまくって数々の体験談に助けられてきたので、この記事も同じように悩んでいる方の参考になればいいなと思います(^^) 2021.06.02日常・体験談